(via やまざきのはてなダイアリ 経由 機械猫の日記)
仕様確認のTESTすると、仕様をこう変えなくちゃいけないとかってフィードバックがかかるなぁーと、実際使ってみると、もっとこうして欲しいとか、逆にこの機能はいらんなーとか要求にフィードバックかかるなーと、さらに実際にビジネスを遂行すると、戦略をこう変えようみたいな話もでてくるよなーと、思ったわけ。
つまりそれぞれにフィードバックが存在することによって、それぞれのサークルが存在する。
ビジネス系でいわれるPDCAサイクルもこれに含まれるんでしょうが、やっぱし大事ですね。
早めに確認、早めにフィードバックが成功の秘訣ということでしょう。
XP的にはホールインワンよりパーセーブかな