プログラミング系のタスクと異なり、インフラ系のタスクはどこでどのくらい苦戦するのかは事前にはほとんど分かりません。特に比較的マイナーなソフトウェア群を組み合わせる場合にはこの傾向が顕著だと感じます。ですから下手にはまってしまうとイテレーションの期間中ずっとインフラに手こずる事になってしまいます。
ただこのような「ハマリ度」は確実に見積りの係数に反映されます。つまり次のイテレーションで選択できるストーリーポイントがだんだん減っていきます。すると結果としてオーバーコミットしてしまうリスクも減っていきます。
XPを使う上での基本であるトラッキングができているからリスクヘッジができるんですよね。
こういう見積もりができる方法が知りたいです。