2006-11-20 マイクロソフト、技術を日本の大学に開放 オープンソース IT (via WBS) マイクロソフトが自社のイノベーションセンターを開放し産官学共同でベンチャー育成をはかる方針です。 たとえば池内研究室ではイノベーションセンターのサーバーを利用し、アンコールワットの3次元データをつくっています。 大学に自社の技術を開放して、オープンソースではなく自社技術での進出してロックインを図ろうという意図でしょうが、ハイパワーで使いやすいとなるとなびく大学は多そうですね。これからのマイクロソフトの戦略に注目です。